この記事は、ミャンマーでこれからビジネスをする人や、現地でビジネスを行なっている経営者・広報担当者向けのマーケティング情報としてミャンマーでのSNS活用のためのビジネスモデルをまとめました。ミャンマーでのSNSがどのようなフローで用いられているのか、解説します。
SNS活用のビジネスモデル
ミャンマーでのSNS活用した(ごく一般的な)ビジネスモデルを紹介します。まず、日本でSNSを活用する場合、有料・無料サービス、提供方法等、様々ありますが、多くの場合はこのようなフローです。
日本のSNS活用モデル
日本のSNS集客の活用モデルを紹介します。
ミャンマーのfacebookを活用モデル
こちらが基本的な流れです。
クーデター後、facebookの規制があってから一部の個人起業家は、
facebookページからテレグラムへ誘導するようになりました。
テレグラムへの誘導パターン
facebookアカウントが突如停止されたり、禁止されたり、
SNSだけではやはり不安定です。
日本ではLINE公式へ誘導させるように、ミャンマーではテレグラムへ誘導してさらに濃い情報発信をする傾向も最近は出てきています。
しかし、ミャンマー国内でテレグラムを使っている人も多くないため、このフローはあまり普及はしていません。
ただ、facebookのようにアカウントが停止されたらフォロワー(顧客リスト)も失う・・・・
というリスク回避のために、
メルマガ・LINE公式のような顧客リストを蓄積できるツールが求められている傾向はこれから増えるのではと推測しています。
「フォロワー獲得」だけでなく、「顧客リスト」を蓄積する、という概念がまだ浸透はしていませんが、
今後、ビジネスをする側から何かしらの案内をする際には、優先的に顧客リストからご案内することや、
電話・メール・テレグラムで相手に通知ができることで、facebookよりも気づいてもらいやすくなります。
facebook集客事例(店舗版)
文章だけでの解説はわかりにくいので事例を解説したいと思います。
理論だけ覚えるよりも実例を研究する方が面白く、参考になります。
今回の事例は、
「Petit Rangoon」
というパリ帰りのミャンマー人兄弟によるケーキ屋さんです。
(ケーキも本当に素晴らしいので注文してみてください。)
facebookページ
オンライン販売のみで土日の発注はキャンセル待ち!
になることもあるくらい個人で起業された方で人気のあるケーキ屋さんです。
店舗を持たない&予約制なので利益率も高い販売形式です。
(ヤンゴン在住の方はぜひ!)
収益元は、ケーキやクロワッサンの販売です。
自店舗はありませんが市内のレストランでメニューの一部として取り扱いがあります。
マーケティングフローは、
受発注はシステム化されておらずメッセンジャーで会話しながら発注します。
ミャンマーの店舗ビジネスはこのフローが多いです。
店舗ビジネスでfacebookページを利用する場合は、
・新商品の紹介
・インスタ映え重視の画像
・調理風景
・お客様レビュー
を、投稿やストーリーズで日々、発信します。
Petit Rangoonはフォロワー数はまだ少なく、
他のレストラン等ではフォロワー1万人以上、は結構あります。
数字だけ見るとそこまで人気店には見えません。
リピート率も外から見るだけではわかりませんが・・・・
日々の投稿やストーリーでのお客様レビューを見る限り、
・コアなファン層(リピート客)がいる
・ファミリー受注など客単価が高い
などが推測できます。
・お客様レビュー
・調理の見える化(プロセスの見える化)
を日々の投稿で行なっているのは他のお店と異なり、
Petit Rangoonが信頼されているポイントではないでしょうか。
実店舗を持たない、ということは実態が見えにくく、信頼を得難い傾向があります。
ですので、オンラインでのみで販売をする場合は、実店舗以上に、
(1)オンライン上でのコミュニケーション
メッセンジャーやコメントでの細かなカスタマー対応
(2)どんな商品か360度わかる工夫
最近ではライブや動画で見える化をするお店や商品も多くなりましたね。
(3)お客様のレビューコメント・実績
これが一番信頼度が上がる!
人は”失敗したくない”、という心理があるので安心させる工夫が必要です。
(4)共感される工夫
商品の”結果”や”完成形”だけでなく準備段階や作り上げている”プロセス”を発信することで
完成された商品だけでなく、”ブランド”を長く愛してくれる顧客へ。
などの工夫がPetit Rangoonのお店はとても素敵だと感じています。
しかし、このマーケティングフローでは弱点もあります。
その弱点に関しては、また別の機会に解説できればと思いますが、
ヤンゴンでは、店舗家賃も高く、コロナによる店内飲食禁止、など飲食店にとっては今は本当に苦難の時期です。。。
今後の飲食店の販売方法の1つの成功事例としてPetit Rangoonを事例に解説をしました。
もともとお勤めよりも個人事業の方が多いミャンマーの働き方ですが
今後、インターネットも活用して、コロナ・クーデターに左右されず、安定した売り上げを作れるお店や、個人事業主が増えて欲しいと思います。
facebook活用の参考にしてみてください。